今年はオクラの栽培にも挑戦しました。オクラといえば刻んでも焼いても美味しいので重宝しています。どれだけできるか分からないところからのスタートでしたが、たった2株から毎日毎日美味しいオクラが収穫できました!飽きるくらいできますよ。
この記事ではオクラをプランターで栽培する方法やオクラの種取りの方法をご紹介します。ぜひ今春から自分で育ててみてください!
この記事はこんな方におすすめです
・オクラが好きで自分でも栽培したい人
・国産や低農薬にこだわりがある人(海外のものが一概に悪いわけではないけれどオクラは外国産が安くていっぱい売られていますよね)
・すでに栽培してみたが失敗してしまった人
オクラの産地の疑問
できたら国産のオクラを食べたいと思うけど値段が高いんだよね。あとはどうして外国産ばかり売られているのだろうと気になってるんだけど…
オクラは本来は多年草(アフリカ北東部が原産)です。しかし日本には四季があり寒さに適応しにくいため一年草として扱われています。
このことから、オクラは寒さに弱いことがわかります。そして暖かい国の方が育ちやすいことからも国産より海外からの輸入オクラが多いことが伺えます。
ちなみに、日本でオクラを栽培しようと思うと春に苗を植えて秋に収穫するようになります。開花時期は7月から9月と言われていますが、暖かい日が続いた今シーズンは、我が家では秋の終わりまでずっと花が咲き、実ができ続けました。
オクラを栽培するときにはどのくらいのスペースが必要か?畑がなくてもオクラの栽培はできるのか?
オクラを自分でも栽培できるならやってみたいと思うんだけど、畑とかないんだよね。家でオクラ栽培は無理かな?
オクラの栽培は畑でなくてもできます。プランター栽培でも十分良いものができますよ。容量35〜40ℓのプランターに2株植えるのがおすすめです。植えるときには株と株の間を十分にあけてください。(目安は30㎝)
ベランダで栽培する時には高さに注意が必要だと思います。オクラの草丈は思った以上に高いからです。だいたい1.5mが目安ですが、我が家では160㎝の私を追い越してしまい、背伸びをしても収穫ができなくなってしまうハプニングが発生しました。
オクラの苗の選び方
いつも思うんだけど、ホームセンターに並んでいる苗はどれがいいか分からないんだよね。
ポイントってあるのかな?
オクラの苗を選ぶ時は、葉や葉裏に虫が付いていないかを確認することがポイントです。また、本葉が3〜4枚ほど(大きく育っていないもの)で葉にツヤがあって黄緑より緑色のものが元気な苗です。あとはできるだけ茎が太くて節が詰まっているものがオススメです。
葉や葉裏に最初から小さな虫がついているものを選んでしまうと、この後虫との戦いが決定的となるので確認した方が良いです。また、オクラは細かい根が少なく真っ直ぐに根をおろすので、根を崩さずに植えたいです。このことから、購入時に苗が育ちすぎていると根も伸びている可能性が高いので避けた方が良いと言えます。
オクラの栽培で気をつけることはなにか?
植え付けしたらだんだんと背丈が伸びてきて倒れそうな気がするんだけど
オクラがだんだんと成長してきたら支柱は必須です。背が高く、根が真っ直ぐに伸びているとなれば横風に弱くすぐに倒れかねません。
だいたいオクラの背丈が30㎝ほどになった時に茎を支柱に8の字結びで結んでください。さらにこの時に化成肥料10gを土に軽く混ぜます(追肥)。この時肥料はオクラの近くよりはプランターの縁の方に混ぜてください。
オクラの花がたくさん咲くようになったんだけど全く実がならないんだよね。
花が咲くから上手くいっていると思うんだけど…
花が咲くが実がならないのは早い時期から肥料をあげすぎている可能性があります。
オクラは意外にも肥料をあげると葉ばかり育って花が咲かなかったり、花が咲いても実にならないことがあります。栽培方法を見ると肥料切れと水切れしないように気をつけてと書いてあるのですが、我が家では他の野菜と同じタイミングで早くから肥料を与えていたため花が咲いても実ができなかったようで、放置ぎみにしていたところ2週間ほどしてから実がなりはじめました。
また、水切れしないようにと書かれているのでせっせと水やりをしていたところ元気がなくなってしまった時期もありました。それからは土の様子を見つつ乾いたらやるようにしたところ元気になりました。
このことからも、住んでいる地域の気温や降雨量によっても調整が必要なのだと感じました。
毎日オクラが収穫できるようになったよ!
続けて収穫できるように気をつけることは?
実つきと風通しをよくするために収穫する時に同時に実のついている場所(節)から1〜2枚の葉だけ残してそれより下の葉を切ってしまいます(摘葉)。オクラはどんどん上へ上へと伸びていき、実も上へ上へとできるのでだんだんと下の部分は茎(というよりはもはや幹のよう)だけとなるようにします。
あとは、たくさん実ができるように2週間に1回くらいのペースで化成肥料を10gほどまくようにすると良いです。
オクラの収穫で気をつけることはなにか?
オクラの収穫のタイミングが分からないんだけどいつがいいの?
大きいほうがいいかなと思って待ってたら固くて美味しくないんだ。
オクラは早めに収穫しないと筋張って食べれないくらいに固くなります。ちょっと早いかもしれないから明日の朝に収穫しようと思っておいていると、朝は小さかったのに翌朝には巨大なオクラに成長していることが多々あります。
多少ならまだ食べれますが、やはりお店で売れているか少し小さいくらいに収穫したほうがおいしく食べられます。一度大きくなりすぎたので切ってカレーに入れて煮込んでみましたが、骨のように筋が口に残って食べれたものではありませんでした。
大きさ的には6㎝くらい!スーパーで見かけるあの大きさがベストです!
オクラの葉が白くなってしまったんだけど大丈夫かな。
オクラは風通しが悪い状態で栽培しているとうどんこ病になりやすいです。白くなってしまった葉は下の方の葉であれば思い切って切ってしまった方が良いです。また、一番最初に植える時にも間隔をあけて植えることが大事です。そして風通しの良い状態に保ちましょう。
また、うどんこ病は窒素過多でおこりやすいと言われているので窒素肥料のやりすぎには注意が必要です。窒素肥料をあげている場合は見直ししてください。
我が家では初期にうどんこ病になった際にはやさお酢を使いました。
オクラはいっぱいできたら冷凍がおすすめ
オクラがいっぱいできすぎて、毎日オクラを食べないといけないとなるとさすがにいらないよ。
でも冷蔵庫に入れていると変色するし困ったな。
オクラはびっくりするほど次々とできます。職場の家庭菜園仲間の中でも「オクラってさぁ、できすぎて食べきれないよね」と話題になりました。私は食べきれなかったら塩で産毛をごしごしとしてから、ラップにくるんでレンジで加熱します。冷めたら輪切りにして冷凍保存してます。(レンジの時間は適当ですが、長すぎるとしぼんでかたくなります)。
冷凍保存すると好きな時に食べる分だけ解凍して食べられます。
お弁当に白だしとかつおぶしだけかけて入れておくと、お昼ご飯の時間にちょうどとけていい感じになるのでお弁当のおかずにもおすすめです!
ここで気をつけるのは冷凍の仕方!
輪切りにしてから全部を一緒にタッパーにいれてしまったら解凍が大変です!最初の頃は食べたい分だけがなかなかとれなくて朝からイライラしました。はじめから食べる分ずつ小分けにして冷凍するか、私のような大雑把でOKな人は凍ったらいつも食べる分くらいずつに包丁で切り分けておくと、使うときのイライラが半減します!
来年のために収穫後はオクラの種取りをするのがオススメ
オクラ美味しかったな。来年は苗からじゃなくて種から育ててみたいな。
オクラを十分に楽しんだら種取りもオススメです。オクラを収穫せずにずっと放置していると熟したのちに茶色くなってきます。その間水やりしても良いのですが、今回私は自然に任せてそのまま放置していました。
茶色になったオクラを振ってみるとカラカラと中の種の音がします。ここまできたらオクラを収穫して、中の種をとりだします。
実のサイズにも寄りますが、一個のオクラから40〜60ほど種がとれました。
発芽率が分からないので一応取れる分は全部保管しています。
いらなくなったコーヒーフィルターにいれて、ジップロックに入れてから現在冷蔵保管中です。時期になったら蒔いてみようと思います。種もかなりとれました。
また追って報告できたらいいなと考えていますので、ぜひ続きも楽しみにお待ちください。