出雲大社

スポンサーリンク
旅行&アウトドア

松江・出雲1泊2日旅~一畑電車×旅PASSで行く、晴れと雨のローカル周遊~

4月の中旬に実家のある出雲に帰る機会がありました。住んでいるときは当たり前のように自家用車で移動していたのですが、今回は車がないため旅PASSを利用していろいろみてまわりました。2日目が大荒れで、旅だと天候が変わる可能性もあるんだと改めて気...
旅行&アウトドア

出雲大社行ったら買って帰ろう!おすすめのお土産5選

11月は神在月でしたね。この後は年末年始もあるので出雲大社に旅行する人も増えるのではないでしょうか。出雲大社に行ったら買って帰りたいお土産をお土産やさんで見てきたので、参考にしてもらえたら嬉しいです。出雲大社に行ったけど買い忘れたって人もい...
旅行&アウトドア

稲佐の浜がリニューアル!出雲大社の参拝と一緒にどうぞ

稲佐の浜とは稲佐の浜とは出雲大社から1kmほどのところにある神話の舞台としても有名な浜です。出雲大社からもそう遠くなく、歩いて訪れることもできます。写真のように整備されてきれいになりました!工事中は重機がたくさんでしたがベンチなどもでき、ゆ...
旅行&アウトドア

出雲大社とうさぎ〜出雲大社巡りにはうさぎ像を探しながらがおすすめ〜

出雲大社に行くのならただまっすぐお参りして帰るのはもったいないです。今回はうさぎ巡りをしながら出雲大社境内を散策するという楽しみ方についてご紹介します。出雲大社とうさぎの関係は?そもそも出雲大社にはなぜたくさんのうさぎ達がいるのでしょうか?...
旅行&アウトドア

出雲大社に来たら訪ねたい命主社と命主社のムクノキ

命主社を聞いたことがありますか?出雲大社に来たらせっかくなので足をのばしてみると良いですよ。徒歩で十分に行くことができる場所にあり、パワースポットとしても知られています。命主社とは命主社とは出雲大社摂社(出雲大社の祭神と縁の深い神)の神魂伊...
旅行&アウトドア

出雲大社の参拝におすすめ!御砂をもらってお守りにしよう

縁結びで有名な出雲大社ですが、その参拝方法がいくつかあるのは知っていましたか?今日はその一つである御砂を授かりお守りにする方法を紹介します。このルートで行く時はジップロックやタッパーなどの入れ物と、砂をすくうためのスプーンなどがあると便利で...
スポンサーリンク