出雲大社に来たら訪ねたい命主社と命主社のムクノキ

旅行&アウトドア

この記事はPRを含んでいます

命主社を聞いたことがありますか?出雲大社に来たらせっかくなので足をのばしてみると良いですよ。徒歩で十分に行くことができる場所にあり、パワースポットとしても知られています。

命主社とは

命主社とは出雲大社摂社(出雲大社の祭神と縁の深い神)の神魂伊能知奴志神社(カミムスビイノチノヌシノヤシロ)をいいます。出雲大社より東に少し進んだ場所にあります。

命主社の由来と歴史

由緒書きには「神皇産霊神は天地万物の根本となられ、大国主大神が危機に遭われた際には常にお護りされ国造りの大業を助成せられた神です」とあります。

由緒書きにもある通り天地開闢(てんちかいびゃく=世界のはじまり)の造化三神のうちの一神である神皇産霊神(カミムスビノカミ)が祀られています。

古事記にはこのカミムスビノカミの名が何度かスサノオノミコトやオオクニヌシ(オオアナムヂ)の名と共に出て来ます。

この出雲の地ととても縁がある神様のようです。

命主社のムクノキ

命主社には大きなムクノキがあることでも知られています。

ムクノキはどんな木?

ムクノキはケヤキやエノキと同じニレ科の落葉樹で、関東より西の温暖な気候で生育します。温暖な気候にあうことからアジアの各地でも見られます。

成長が早く大きくなりやすいことからあちこちで名樹の指定がされています。命主社のムクノキもまた島根の名樹に指定されています。

葉が特徴のあるザラザラとした質感で、古くからやすりとして利用されてきました。

また、実は甘く鳥が好んで食べます。中でもムクドリが好んで食べることからムクノキとなったとか。1cmほどの実は秋に見られます。

命主社にあるムクノキとは

命主社にあるムクノキは推定樹齢が1,000年!高さは17m、根本回りが12mだそうです。1976年に島根の名樹に指定されました。

ムクノキは成長すると根が板状になっていき、樹洞がみられものがあります。命主社にあるムクノキは板根になり、2m近く根上がりしています。

近くまで行って見上げるとすごいパワーを感じます。晴れた日に写真を撮ると神々しくておすすめです。

命主社磐座

磐座(イワクラ)を聞いたことがありますか?自然の巨石などをさすことが多く、古くからある自然信仰の一種です。大きな石に神が宿りそこで祭祀を行ってきたというものです。

命主社の磐座とは

この命主社は巨岩の前に建てられています。古代の信仰が神社へと発展したとみられるそうです。

磐座はあることを知らないとムクノキと社殿を訪ねて帰ってしまいそうになります。実際、真名井遺跡というのが社殿の奥にあるのですがここまでかなと思っていました。

磐座は社殿奥の竹藪(関係者以外立ち入りは禁止されています)の先に見えます。向かって左の小道からすぐの場所にあります。

命主社に関する伝説や逸話

命主社に関する話といえばやはり一番最初に出てくるのは、冒頭でも触れた「古事記」の神様の話でしょう。お祀りされているのが古事記の登場人物そのものです。

五穀の起源に関する神話兄弟神に殺されそうになったピンチからの復活の場面の他にもスクナビコナ神話の部分でも名前が出てきます。

真名井遺跡は遺跡好きには気になる場所

この命主社は遺跡好きにはたまらない場所です。古代好きともいうかも。

ここでは1665年(寛文5年)に出雲大社の造営のために、社の裏山の大きな岩山を崩し取った際にその下から4本の武器形青銅器と硬玉製の勾玉が出土しました。(出雲大社に宝物として伝わっている他に、出雲古代歴史博物館にもレプリカの展示があり。)

この時のことが佐草自清の「命主社神器出現之記」に記されているそうです。

また、出土したうちの銅戈は九州北部産に類似していて中広形銅戈に属することが分かっています。日本海ルートが利用されたのではとみられています。

一方硬玉製勾玉(ヒスイ)は新潟県糸魚川産の可能性が高く、これらの場所と交流があったことが伺えます。古事記でも、八千矛(オオクニヌシ)の求婚の話の中で沼河比売に会いに行くのですが、この沼河というのが新潟県糸魚川市を流れる姫川のことだそうです。

そして、天孫系三種の神器のうち剣と玉に当たる2つが出雲大社の近くから出土したということから真名井遺跡出土の品は1953年には重要文化財に指定されています。

命主社へのアクセス方法

命主社住所:島根県出雲市大社町杵築東185 出雲大社からは徒歩5分ほどです。

北島国造館の前を通り東(北山を正面にした際には向かって右)の道を進んで行きます。一本道で途中曲がることなどもありません。しばらく行くと目印が立っています。

道路沿いに専用駐車場もあります。砂利の場所で空き地のようになっています。

出雲大社周辺にも見どころがたくさん

出雲大社だけでもたくさん見るところはありますが、周辺にも見どころがたくさん隠れています。1日だけの滞在では足りないくらいですよ。ぜひ楽しんでください!