スポンサーリンク
家庭菜園

3年越しのスイレン

ずっと育ててきたスイレンの花が今年ようやく咲きました!スイレン鉢にあこがれて、一緒にメダカも入れて育ててきましたが、いつまでたっても花が咲かず。毎年メダカのほうはわんさか繁殖するのに…なんでかな?と思っていました。日光がスイレンには必要かも...
コラム

散歩がてら虹が滝という滝にいってきました

Googleマップで見たときに名前が気になった「虹が滝」に行ってみました。虹が滝について虹が滝は”島根県出雲市多久谷町”にあります。出雲大社からは西に30分くらいはかかる場所です。その名の通り、虹が見えることがあるという滝だそうです。天気の...
暮らし

冷凍庫を整理してすっきりさせてみた

整理整頓、掃除が苦手なわたしですが時々思い出したように整理を始めたり、掃除しまくる日があります。今回も突然の思いつきにより、冷凍庫を整理しました。ジップロック収納は失敗だった今までやっていたのは「ジップロック袋分け収納」でしたが、これは失敗...
旅行&アウトドア

DAISOのメスティンで美味しいご飯を炊いてみた

DAISOのメスティンで美味しくご飯が炊けるのか?やってみました。買ったのはメスティン、五徳(メスティンをのせる台)と固形燃料です。いずれもDAISOの商品です。固形燃料だけでご飯炊けるのかめちゃくちゃ心配。ご飯は必ず水につけておいてから我...
暮らし

イタリアンパセリの保存や食べ方

こんにちはみこぴです。今年我が家ではイタリアンパセリが大量にできました。期限の過ぎたタネだったので芽が出ないかもと全部蒔いてみたらものすごくたくさん発芽してしまいました。普通のパセリ(あの葉が縮れてこんもりとした)ではないのでどうやって食べ...
草木染め

セイタカアワダチソウで染めてみよう

この時期になるとセイタカアワダチソウの黄色い花があちこちでみかけられるようになりました。昔はこんなに黄色い道端や空き地をみることもなかったのに、すごい繁殖力です。セイタカアワダチソウとは元々はアメリカ原産の外来種です。日本では戦後に急激にそ...
旅行&アウトドア

旅の目的地に灯台を加えてみませんか?

灯台を見つけるとつい立ち寄ってしまいます。そんな灯台をもっと楽しむことができるかもしれない灯台カードがあることを知っていますか?灯台カードDigitalとは上の写真のように灯台に関するいくつかの情報をデジタル画像としてカード化したものです。...
家庭菜園

ボリジの青い花が見てみたい!種から育ててみました

この記事はこんな方に向けたものです ボリジを種から育ててみたい人 花を楽しむハーブに興味がある人 青い花が好きな人ボリジはどんなハーブ?地中海沿岸が原産で、花が星のような形であることから「スターフラワー」という別名があります。花はハーブティ...
暮らし

【レンジで簡単】しそジュースの残りのしそでゆかりづくり

この記事はこんな方に向けたものです しそジュースづくりで残ったしそを有効活用したい人 ゆかりが大好きで簡単な作り方であれば作ってみたい人しそジュースづくりの残りのしそ、どうしてますか?しそジュースが美味しくて、今年はもう2回作りました。しそ...
草木染め

ヒメジョオンで鮮やかな黄色の草木染めを楽しもう

この記事はこんな方に向けたものです 草木染めで黄色に染めたい人 ヒメジョオンでの染め方が知りたい人ヒメジョオンとは?ヒメジョオンはキク科で北アメリカが原産の帰化植物です。6月から10月に道端などで見かけるあの白い花のこと。子供の頃は目玉焼き...
スポンサーリンク