旅行&アウトドア 炊飯器はもう使わない!ユニフレームライスクッカーミニDXが煮炊きに便利 炊飯器使ってますか?私はもう随分前から炊飯器は使っていません。炊飯器で炊いて食べきれず黄色く変色させることはありませんか?カピカピになるまでご飯を炊飯器で保温してたりはないですか?全部以前の私のことですね…。炊飯器でなくても美味しいご飯が簡... 2021.11.03 旅行&アウトドア暮らし
暮らし 田舎[島根]でd払いで一ヶ月生活してみた キャッシュレス人口が増えていると言われる今日この頃。財布をもたずに暮らせるのは都会の話ではないかと田舎の者は思うのです。色々なキャッシュレス決済の方法はあるけれど、今回はd払いで一ヶ月生活してみた感想などをお届けします。いま、なぜキャッシュ... 2021.10.30 暮らし
旅行&アウトドア アウトドアギアは日常使いしても驚くほど快適だった!ユニフレームコーヒーバネット編 ここのところ買い替えをする時に、いかにモノを少なくできるかにこだわっています。そうすると自然と一つで二役、一石二鳥みたいなものは「いいなー」ってなるのですが、アウトドアギアは外で使うだけあって丈夫で長持ち、さらに家でも使えるなら良いんじゃな... 2021.10.29 旅行&アウトドア暮らし
旅行&アウトドア コロナ禍でキャンプがおすすめな理由は? 以前に比べるとアウトドア、そしてキャンプってよく聞くようになりましたね。なんでこんなに外遊びが人気になったのでしょうか?キャンプが人気になった理由3つかくいう私もここ数年で外で遊ぶことが増えた一人です。コロナになって世の中が変わり、みんなで... 2021.10.28 旅行&アウトドア
旅行&アウトドア 海と灯台ウィークに恋する灯台に行きませんか? 今年も海と灯台ウィークが近づいてきました今年も灯台記念日の11/1〜11/8に海と灯台ウィークとして参観イベントや、来訪者に灯台グッズプレゼントがあるそうです。各地の灯台が飾り付けされたり、オリジナル缶バッジがもらえると聞いたら行きたくてた... 2021.10.27 旅行&アウトドア
旅行&アウトドア 御朱印ならぬ御城印を集めて 最初の頃は日付が入ってました雑貨屋さんにも御朱印帳が並んでいるのを見かけるくらいに御朱印は一般的になってきたんだな。と私は感じています。お参りの際に御朱印をもらうのはずいぶんと浸透してきているのではないかと思うのですが、私はお城に行った際に... 2021.10.23 旅行&アウトドア
旅行&アウトドア ただの穴と言わないで「岩坪」 出雲国風土記に「なめしいわ」として記されている史跡があります。その名も「岩坪」と言います。直径50〜250cm、深さが20〜140cmの大小5つの甌穴(おうけつ)です。伝説ではここで大国主命の奥さんの須勢理姫命が産湯に使ったという話もありま... 2021.10.22 旅行&アウトドア
旅行&アウトドア 古墳の森に行ってみました 一時期古墳巡りにはまっていた私ですが、ここ最近はあまり行くこともなく、通りすがりにあると寄ってみるという感じです。しかし今回は名前が「古墳の森」(!)ということで、とても気になりました。1番の見どころはもしかしたら入り口かもしれない駐車場か... 2021.10.01 旅行&アウトドア
旅行&アウトドア 2023年出雲大社の参拝におすすめ!御砂をもらってお守りにしよう 縁結びで有名な出雲大社ですが、その参拝方法がいくつかあるのは知っていましたか?今日はその一つである御砂を授かりお守りにする方法を紹介します。このルートで行く時はジップロックやタッパーなどの入れ物と、砂をすくうためのスプーンなどがあると便利で... 2021.09.16 旅行&アウトドア
家庭菜園 オクラを栽培する方法が知りたい-たった2株でも夏中オクラが食べ放題!!- 今年はオクラの栽培にも挑戦しました。オクラといえば刻んでも焼いても美味しいので重宝しています。どれだけできるか分からないところからのスタートでしたが、たった2株から毎日毎日美味しいオクラが収穫できました!飽きるくらいできますよ。この記事では... 2021.08.14 家庭菜園